マルチコプターの操作モードについて

本機構では,マルチコプターを初めて操作する方はモード2をお勧めしています.

まず,機体の操作の仕方の名称は以下の通りです.
マルチコプターを操作するうえで重要ですので,覚えておいたほうがよいです.

  • スロットル:高度の上下
  • エルロン:左右の移動
  • エレベーター:前後の移動
  • ラダー:左右の回転

モード1とモード2の違いは次の図のようにエレベーターとスロットルの位置(左スロットル or 右スロットル)の違いになります.

現在,日本のラジコンヘリにおいてはモード1が主流です.
ドローンスクール等のクラブで操作指導を仰ぐ場合には,指導教官がモード1を利用する方が多いため,モード1を勧められますが,
本機構では,下記の理由によりモード2を推奨しています.

<理由1>
モード2の操作方法は直感的に理解しやすい.

モード2は,平面的なの動きとなる前後左右を右手で,3次元の動きとなる上下回転を左手で操作することになる為,まず、左手で高さを決めてホバリングし,
その後,右手で前後左右に機体を移動するというように,2次元と3次元の動きを左右別々の手で管理することができます.

一方,モード1は,前後の動きを左手で,上下と左右の動きを右手でというように,右手は2次元と3次元の動きを同時に管理することになります.
プロポの扱いに慣れていない人は,ホバリング高さを調整する際に,スティックの左右の入力が少し入ってしまうことがあり,自分の想定していない動きをすることでパニックになる人もいます.

<理由2>これが最も大きな理由

海外の主流がモード2であることが挙げられます.
マルチコプターは,残念ながら日本ではなく,アメリカや中国といった海外での開発が1歩リードしているのが現状です.
その為,既製品として販売されるマルチコプターはモード2の製品が多くなります.製品によってはモードを切り替えられるものもありますし,機体を自作するのであれば関係ありません.
しかしながら,今後,様々な機種が海外から入ってくることを考えると,モード2に慣れていたほうがよいと本機構では考えています.

以上が,モード2を推奨する理由ですが,どちらのモードも慣れてしまえば出来る事は一緒ですので,どちらのモードも試してみて直感的に操作しやすいと感じた方を利用するのが良いでしょう.

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です