コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

公益社団法人 無人機研究開発機構

  • ホーム
    • JUVAについて
    • 事業報告等
    • 役 員
    • 組織図
    • 会員登録
      • 入会案内
      • 変更届
      • 退会届
  • 寄付のお願い
    • 寄付のお願い
    • 募金目論見書
    • 寄付のお申し込み
  • プロジェクト
    • 未来の種創生事業について
    • 記事全文
    • 研究成果
      • 調査・研究活動一覧
      • 産学連携
    • 講習会など
      • 無人潜水艇講習の案内
    • ビデオライブラリー頒布
    • Digital archives
  • 無人航空機の講習・認証など
  • ニュース
  • お問い合わせ

飛行許可

  1. HOME
  2. 飛行許可
2024-10-03 / 最終更新日時 : 2024-10-03 wpmaster JUVA

令和6年11月(2等無人航空機操縦士)の開催日程を更新

新価格はこちら(有効期限;令和7年3月31日まで) 令和6年11月開催はこちらから

2024-08-20 / 最終更新日時 : 2024-08-20 wpmaster JUVA

令和6年9, 10月(2等無人航空機操縦士)の開催日程を更新

新価格はこちら(有効期限;令和7年3月31日まで) 令和6年9月開催はこちらから 令和6年10月開催はこちらから

2024-03-18 / 最終更新日時 : 2024-03-18 wpmaster JUVA

令和6年4,5月(2等無人航空機操縦士)の開催日程を更新

新価格はこちら(有効期限;令和6年9月30日まで) 令和6年4月開催はこちらから 令和6年5月開催はこちらから

2024-03-08 / 最終更新日時 : 2024-03-08 wpmaster breaking

無人航空機の登録検査機関に登録されました

2024年2月1日付で国土交通省の無人航空機登録検査機関に登録されました. 本機構で,実施できる機体認証と型式認証の検査業務の種類と範囲「安全推進部HP」に掲載しています.

2022-12-13 / 最終更新日時 : 2023-01-06 wpmaster 「国家資格」無人航空機操縦者技能証明

「国土交通省」無人航空機の登録講習機関に登録されました

公益社団法人無人機研究開発機構は,令和4年12月7日付けにて”登録講習機関”に登録されましたことをご報告申し上げます.

2022-04-20 / 最終更新日時 : 2023-02-02 wpmaster breaking

ドローン学校を新たに開校します!

2022年4月21日より,スーパーシティ型国家戦略特区に指定されました,茨城県つくば市において ドローン学校を新たに開校いたします. つくば校の特色は,大学・国研連携型スーパーシティを実現することを目標としたつくば市特有 […]

2021-06-28 / 最終更新日時 : 2023-09-08 wpmaster breaking

無人航空機の機器検定業務

当機構は、令和元年9月1日から国土交通省の無人航空機の講習団体「航空局ホームページに掲載されている無人航空機の操縦者に対する講習等を実施する団体」として、無人航空機の操縦士養成講座を行っております。 近年、回転翼型無人航 […]

2019-09-02 / 最終更新日時 : 2019-09-02 wpmaster Association

【祝】国土交通省公認の講習団体登録

2019年9月1日付で,本機構のドローン操縦士養成講座が国土交通省公認の講習団体として登録されました.

2018-12-08 / 最終更新日時 : 2021-08-25 wpmaster JUVA

仕事でドローンを使うには,操縦レベルはどの程度必要なのか?

現在,点検・調査をはじめ,測量や農業など様々な業界でドローンが活用されてきています.「そろそろ私たちの会社でも導入してみようか」そう考える企業も増えてきているようです. その中でまず初めに疑問になるのがということです. […]

2018-10-05 / 最終更新日時 : 2018-10-05 wpmaster Association

最新のドローンをお手軽にレンタル

最新のドローンを安全・安心・お手軽にレンタルでトライアルしてみませんか? DJI Phantom4 Pro モニタ付☆予備バッテリー2本付★2泊3日 20,000円(税別,送料別)~ ラインナップはこちらから ご利用のな […]

2018-08-25 / 最終更新日時 : 2018-08-25 wpmaster Association

無人航空機(ドローン等)飛行許可・承認申請書作成代行サービス

改正航空法によってドローンの飛行が禁止された地区や方法でドローンを飛ばすには、事前に国土交通大臣の許可を得るために「無人航空機の飛行に係る許可・承認申請書」を作成し、国土交通省に申請しなくてはなりません。 しかし、申請書 […]

2018-01-09 / 最終更新日時 : 2018-02-19 wpmaster Events

【講座】飛行許可申請書作成ポイント

終了いたしました.次回の予定は4月を予定しています. 飛行許可申請書作成講座の実施, 2018, 2/12 and 2/19 Deadline 2018,2/7 and 2/14

2017-07-07 / 最終更新日時 : 2017-07-07 wpmaster Association

飛行許可申請書に添付する認定書発行

現在,無人機を安全に飛行させるために,国土交通省は「無人航空機の飛行に関する許可承認申請書」を発行しています. 業務で無人航空機を飛行させる場合には,例え許可が必要のない空域であっても,許可承認書は取得しておいたほうがよ […]

2017-07-07 / 最終更新日時 : 2017-07-07 wpmaster JUVA

飛行許可・承認申請書とは

平成27年9月に航空法の一部が改正され,平成27年12月10日からドローンやラジコン機等の無人航空機の飛行ルールが新たに導入されることとなりました. 今回の法改正により対象となる無人航空機は,「飛行機、回転翼航空機、滑空 […]

最新記事

令和6年11月(2等無人航空機操縦士)の開催日程を更新
2024-10-03
令和6年9, 10月(2等無人航空機操縦士)の開催日程を更新
2024-08-20
未来の種創生事業について
2024-04-01
令和6年4,5月(2等無人航空機操縦士)の開催日程を更新
2024-03-18
無人航空機操縦士の講習料金改定(令和6年4月)
2024-03-17
無人航空機の登録検査機関に登録されました
2024-03-08
無人航空機関連のページを新設しました.
2024-03-08
事業報告書および事業計画書を更新しました
2023-11-23
水中ドローン操縦士講習を開催します
2022-12-26
無人航空機リモートID機器
2022-11-23

お気軽にお問い合わせください。093-692-06009:00-17:00[ 土日祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホーム
  • お問い合わせ
  • 定款
  • 会員規約

〒808-0135
北九州市若松区ひびきの2-1
産学連携センター4階 T-410号室
TEL: 093-692-0600
FAX: 093-692-0610
(月-金 9:00 – 17:00)
E-mail: office@japan-uva.org

公式アカウント

Follow @juva2017

駐車場のご案内

学術研究都市来客用の駐車場がございます。
駐車された際には駐車券をお持ちになり、産学連携センター1Fの中央監視室にご提出ください。
サービス券と交換頂けます。
Tweets by MLIT_JAPAN

協賛団体一覧

本機構の目的と趣旨に賛同して頂いている賛助会員様です.まことに感謝申し上げます.

Copyright © 公益社団法人 無人機研究開発機構 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
    • JUVAについて
    • 事業報告等
    • 役 員
    • 組織図
    • 会員登録
      • 入会案内
      • 変更届
      • 退会届
  • 寄付のお願い
    • 寄付のお願い
    • 募金目論見書
    • 寄付のお申し込み
  • プロジェクト
    • 未来の種創生事業について
    • 記事全文
    • 研究成果
      • 調査・研究活動一覧
      • 産学連携
    • 講習会など
      • 無人潜水艇講習の案内
    • ビデオライブラリー頒布
    • Digital archives
  • 無人航空機の講習・認証など
  • ニュース
  • お問い合わせ
PAGE TOP