無人航空機(ドローン等)飛行許可・承認申請書作成代行サービス

改正航空法によってドローンの飛行が禁止された地区や方法でドローンを飛ばすには、事前に国土交通大臣の許可を得るために「無人航空機の飛行に係る許可・承認申請書」を作成し、国土交通省に申請しなくてはなりません。

しかし、申請書の作成は専門的な知識やノウハウが必要になるため、多くの手間と時間がかかってしまいます。そのようなときは、弊社の申請書作成代行をご利用ください。専門知識を持ったスタッフが、申請書類をお客様に代わって作成いたします。

【申請書作成代行の価格】
 1通あたり ¥50,000円(税抜)~

 ※申請内容(飛行内容、飛行場所等)によって価格は変わります

申請書が必要か簡易チェック
下記の項目のいずれかに該当する場合、飛行許可・承認申請書の作成が必要な可能性があります。
まずは,ヒアリングにて,申請書が必要か簡易チェックいたします. 改正航空法のドローン飛行ルールをご確認の上、メールで飛行目的,飛行箇所,飛行方法をご連絡ください.
  • 飛行高度が150mを超える予定である
  • 飛行予定場所の周辺24Km以内に空港がある
  • 飛行予定場所周辺に住宅がある
  • 夜間に飛行させる
  • ドローンからタブレットやスマートフォンに送られてくる映像を確認しながら空撮をする
  • イベントを空撮する予定である
  • ドローンにものをぶら下げる予定である
  • ドローンから物を落とす予定である

許可・承認申請書作成代行の流れ
まず、飛行目的・飛行場所・飛行方法等を確認させていただきます。また、飛行当日ドローンを操作するパイロットの情報(住所・連絡先・飛行履歴等)が必要になりますので、弊社よりお送りするヒアリングシートにご記入ください。それらの情報をいただいた上で申請書を作成いたします。

  • お客様にヒアリング

  •  ○飛行目的
     ○飛行場所
     ○飛行方法
     ○ほかヒアリングシート記載のお願い

  • 申請書作成費用お見積りのご提示
  • 事前調整を国土交通省航空局安全部運航安全課と行う
  • 申請内容をお客様にご確認いただき、お客様が国交省に提出する
  • 国交省より指摘があれば,私達が該当箇所を修正し,お客様が再申請いたします.
  • 許可証の取得 ※飛行区域等によっては,不許可になる場合があります.
 航空法に定めるルールに違反した場合には、50万円以下の罰金が科せられますので、ご注意ください。ルールを守って安全なフライトを!